こんにちは。杉山啓です。
月に1回程度メールマガジンを配信し、こちらのサイトにも内容を転載しています。
配信を希望される方はご連絡フォームからお申し付けください。
地域社会の支え手、日本学術会議人事介入問題、立憲民主党の地域組織設立ほか ― 杉山啓メールマガジン#4
※ 2020/10/23 08:00配信
いままでご縁を頂いた皆様
こんにちは!杉山啓です。いつもお世話になっております。
今月、2週連続で花火を見ました🎆
10/18は宇和島市で宇和島青年会議所の方々が企画された花火大会。
新型ウイルス騒動で秋祭りも縮小される中、地域の繋がりを改めて感じ、元気を頂ける素敵な花火大会でした。
まちに元気を、と立ち上がってくださった方々の熱意とご尽力に感謝です🙏
【地域社会の支え手】
愛媛4区各地で、地域社会を支える活動に取り組まれる方々を訪ねています。
先日は久万高原町で、あさぬま和子県議と一緒に (株)あすなろ さん、(株)いぶき さん、特定非営利活動法人由良野の森 さんを訪問し、林業や山林保全の在り方についてご意見を伺いました。
ほか、宇和島市で子ども食堂をお手伝いしたり、西予市の「三瓶分校魅力化プロジェクト」主催の講演会で秋祭りの特徴や役割について学んだり。
人が減っていく中、各地域に支え手となる方を確保していくことが重要です。
土地に紐づく産業の構造や労働条件の改善含め、地域を思う方が増える環境を整え、地域を思う方のご努力を支える政治にしていきたいと考えています🤝
■ (株)あすなろ
http://www.kk-asunaro.co.jp/
■ (株)いぶき
https://ibuki-48.jimdofree.com/
■ 特定非営利活動法人由良野の森
https://yuranonomori.jp/
■ 三瓶分校魅力化プロジェクト
https://www.facebook.com/mikame.miryokuka/
【日本学術会議人事介入問題】
日本の学術研究を担う方々の代表機関である日本学術会議が推薦した新会員について、105人の推薦者のうち6人の任命を政府が拒否するという前代未聞の事件が起こっています。
日本学術会議法の条文および従来の政府による法解釈に照らせば、この任命拒否は違法です。
また、事実と論理に基づいて合意形成していく、という科学の営み、"知"の営みの尊重は、民主主義の基盤でもあります。
今回の人事介入は、日本の法治主義、民主主義を傷つける行為であると危惧しています。
論点をずらそうとする動きも含め、抗議の意を表します。
【立憲民主党の地域組織設立】
2020年9月15日に、新しい立憲民主党が結党しました。
これに伴い、立憲民主党愛媛県第4区総支部も9/24付で改めて設立しました✨
さらに、立憲民主党愛媛県総支部連合会も10/14付で設立され、11/1(日)に設立大会を予定しています🎉
愛媛の暮らしに寄り添う政治になるよう、より一層奮闘してまいります!
《新型ウイルス関連の情報はこちら》
■ 新型コロナウイルスの困難を乗り越えるための情報 ※ 随時更新
https://politics.k-sgym1116.online/entry/covid-19
ご相談はWeb、お電話等でいつでも承っております。
《最新情報はSNSにて発信中》
お読みいただきありがとうございました。
最新の活動状況はSNSにて随時発信しております。
街中などでも見かけたら、ぜひお声がけください!
・ Facebook
https://www.facebook.com/kei.sugiyama.democracy/
・Twitter
https://twitter.com/K_sgym1116
・Instagram
https://www.instagram.com/kei_sugiyama_1116/
------------------------------
杉山 啓
dialog@k-sgym1116.online
立憲民主党愛媛県第4区総支部長
国立科学博物館認定サイエンスコミュニケータ
https://politics.k-sgym1116.online/
〒798-0060 愛媛県宇和島市丸之内4-1-9
Tel: 0895-65-9759
------------------------------
※ このメールマガジンはいままでご縁を頂いた皆様にお送りしています。
「重複」「不要」「アドレス変更」等の方は、お手数をおかけし恐れ入りますが、その旨ご返信いただきますようお願いいたします。
※ このメールマガジンの無断転載はできません。