こんにちは。杉山啓です。
月に1回程度メールマガジンを配信し、こちらのサイトにも内容を転載しています。
配信を希望される方はご連絡フォームからお申し付けください。
地域を支える皆様と共に、国会2021、立憲民主党大会2021ほか ― 杉山啓メールマガジン#8
※ 2021/2/5 08:00配信
こんにちは!杉山啓です。いつもお世話になっております。
杉山啓メールマガジン#8をお送りします📬
2/3(水)は立春、暦の上では春となりました🌸
春は名のみの風の寒さも感じますが、梅の香りが漂ったり、花粉症の症状が表れたりと、季節の進みも着実に感じております。
宇和島市津島町の南楽園では梅まつりが始まっています。
花粉症と感染症対策のマスクを着用して、春のお花を楽しみにお出かけされてはいかがでしょうか?
■ 南楽園梅まつり
http://www.nanreku.jp/site/nanrakuen/2015121801.html
■ 閏住の菜の花畑
http://iyokankou.jp/spot/entry/000684.html
【地域を支える皆様と共に】
1/30(土)に、南予各地で地域活動に取り組む方々がお知恵を出し合う場「南予圏域研修会」に参加しました。
また1/31(日)には、西予市野村町でゲストハウス「entohouse」に生まれ変わる予定のお家を片付けるお手伝いに伺いました。
愛媛4区は、長らく続く人口減少はじめ本当に色々な逆境に悩まされる地域です。その一方で、この土地の風景や人柄 (三瓶はイタリアに似ていると評したコーヒー屋さんもいらっしゃいました) をはじめとする豊かな地域資源に魅了された方々も集まってくる、とても面白い地域でもあります。
地域を支え、地域の力を活かそうと取り組む方々を後押しするとともに、地域や社会の担い手が継続的に生まれていく環境を整える政治の実現に取り組んでまいります。
■ 愛媛県圏域別研修会について
https://nv.pref.ehime.jp/data/html/202000000107/index.html
■ 野村町 entohouse
https://www.facebook.com/entohouse19/
愛媛2区の範囲にはなりますが、現在今治市では市長選、市議選が行われています (2/7投開票)。
私も先日、立憲民主党が推薦する市議候補者のお手伝いで今治市に伺いました。
製造業の街・今治ならではのグルメもあれば、技能実習生の低賃金労働など今治ならではの課題も。
今治市民お一人おひとりの暮らしと頑張りを支える市政に繋がる選挙となるよう願っています。
立候補者39人中4人の女性候補者のご活躍にも注目しています。
■ 今治市議会議員選挙 選挙公報
https://www.city.imabari.ehime.jp/senkyo/20210207/kouhou_giin.pdf
■ 今治市長選挙 選挙公報
https://www.city.imabari.ehime.jp/senkyo/20210207/kouhou_sicho.pdf
【国会2021】
1/18(月)から、2021年の国会が始まっています。
昨年12/2(水)に野党共同で法案提出していたものの審議されなかった新型インフルエンザ等対策特別措置法と感染症法の改正も、2/3(水)にようやく成立。
支援や罰則のあり方に懸念は残るものの、刑事罰の削除など立憲民主党の提案内容が一部取り入れられました。
深刻な状況の改善に効果を発揮することを切に願います。
■ 2/3(水)の福山哲郎幹事長による記者会見要旨
https://cdp-japan.jp/news/20210203_0662
立憲民主党は1/18(月)のコロナ対応医療従事者等慰労金法案の提出をはじめ、お一人おひとりの命と暮らしを守る提案を続けています。
愛媛4区の方からも、地域や業種を限らない再度の持続化給付金等の支援が必要とのお声を頂き、立憲民主党本部を介して政府への提案に反映させています。
暮らしの現場からのお声が政治を動かします。
お困りの方はご遠慮なくご相談ください。
■ 1/18(月)コロナ対応医療従事者等慰労金法案の提出
https://cdp-japan.jp/news/20210118_0532
■ 1/22(金)「子どもの貧困」給付金法案の提出
https://cdp-japan.jp/news/20210122_0567
■ 新型コロナウイルスの困難を乗り越えるための情報 ※ 随時更新
https://politics.k-sgym1116.online/entry/covid-19
ご相談はWeb、お電話等でいつでも承っております。
■ 新型感染症に関する立憲民主党本部の相談窓口
https://forms.gle/E3Hr1q7ne6B5i8Ra6
【立憲民主党大会2021】
1/31(日)に、立憲民主党の定期党大会がオンラインで行われました。
地域それぞれのお一人おひとりの暮らしと頑張りを支える政治に転換し、支え合いの中で「誰一人取り残されることのない社会」を作る。
お一人おひとりの命と暮らしを守る責任と役割を十分に果たす政府をつくるため、政権の選択肢となる。
その決意のもと、愛媛4区でも奮闘してまいります。
■ 枝野幸男代表によるスピーチ
https://cdp-japan.jp/news/20210131_0629
■ 立憲民主党 2021年定期大会の概要
https://cdp-japan.jp/news/20210129_0621
■ 立憲民主党 2021年定期大会 本会議動画
https://youtu.be/mmwF5Qy4lYY
【森喜朗氏の女性蔑視発言について】
理不尽なレッテルを貼って人を抑えつけ、権威を笠に着た"付き合い"で動かされてきた社会。
この在り方が一人ひとりの前向きな意欲や自信、希望を削いできました。
何としても変えたいと思います。
■ 森喜朗氏の発言に対する立憲民主党の声明
https://cdp-japan.jp/news/20210204_0665
《最新情報はSNSにて発信中》
お読みいただきありがとうございました。
最新の活動状況はSNSにて随時発信しております。
街中などでも見かけたら、ぜひお声がけください🙂
・ Facebook
https://www.facebook.com/kei.sugiyama.democracy/
・Twitter
https://twitter.com/K_sgym1116
・Instagram
https://www.instagram.com/kei_sugiyama_1116/
《スライドショー動画を作りました》
杉山啓の思いをお伝えするスライドショー動画を作りました🎥
事務所のスクリーンにも放映しています。
よろしければチャンネル登録もお願いいたします。
------------------------------
杉山 啓
dialog@k-sgym1116.online
立憲民主党愛媛県第4区総支部長
国立科学博物館認定サイエンスコミュニケータ
https://politics.k-sgym1116.online/
〒798-0060 愛媛県宇和島市丸之内4-1-9
Tel: 0895-65-9759
------------------------------
※ このメールマガジンはいままでご縁を頂いた皆様にお送りしています。
「重複」「不要」「アドレス変更」等の方は、お手数をおかけし恐れ入りますが、その旨ご返信いただきますようお願いいたします。
※ このメールマガジンの無断転載はできません。